ネットショップの集客力アップに有効なFacebook広告ですが、より高い効果を狙うには、Facebookダイナミック広告の活用もおすすめです。Facebookダイナミック広告では、顧客ごとにパーソナライズされた広告で商品を訴求できるため、効果的な広告戦略を実施でき、新規顧客の獲得や売上増加が図れます。
この記事では、Facebookダイナミック広告の概要やメリットを解説しています。具体的な設定方法や成功事例も紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
Facebookダイナミック広告とは

Facebookダイナミック広告とは、Facebook(フェイスブック)やInstagram(インスタグラム)など、Meta社(旧Facebook社)が提供するプラットフォームで、ユーザーの興味関心に基づいて商品広告を自動で生成し配信するシステムです。Meta Advantage+(メタアドバンテージ+)とも呼ばれます。
Facebookダイナミック広告では、カタログと呼ばれる商品フィードをもとに、以下3つの形式で広告を表示できます。
シングル画像・動画形式

シングル画像・動画形式は、1枚の画像・動画とテキスト、そしてCTAボタンで構成された広告フォーマットです。制作が簡単で、商品やブランドの魅力をストレートに伝えることができます。
カルーセル形式

カルーセル形式は、Instagram広告のように、複数の画像または動画を横並びに配置する広告フォーマットです。複数商品を並べて表示できるため、商品ラインナップをまとめて訴求できるのが特徴です。消費者にとっても商品が比較しやすくなるメリットがあります。また、商品の使い方を順番に説明したり、機能を一つずつ紹介したりといった使い方もできます。
コレクション形式

コレクション形式は、画面の上半分にメインとなる動画・画像を設置し、下半分に関連商品の画像を並べる広告フォーマットです。上半分の動画・画像をタップするとフルスクリーンで表示され、下半分にある小さな画像をタップすると、ウェブサイトの商品ページへ遷移します。モバイルファーストで設計されているため、ページ離脱を防ぎながらシームレスな購入導線を確保できるのが特徴です。
Facebookダイナミック広告を使用するメリット

閲覧した商品を思い出してもらえる
顧客がストア内の商品を閲覧し購入せずにサイトを離れた後、Facebookダイナミック広告でリターゲティングすることで、閲覧者にもう一度商品を見てもらい、購入の検討を促すことができます。
カゴ落ちを減らすことができる
商品をカートに追加しても購入に至らなかった顧客に対して、購入完了を促す広告を表示できるため、カゴ落ち率の低下が期待できます。
購入後のフォローアップができる
商品を購入した顧客に、関連商品や新着商品、上位商品などの広告を表示することで、アップセルやクロスセルを促すことができます。LTVや収益の増加に効果的です。
広告制作にかかる作業時間を節約できる
Facebookダイナミック広告は商品ごとに広告を作成する必要がないため、広告制作にかける時間を節約できます。商品を登録しておけば、広告を表示する顧客に合わせて自動で商品をピックアップし広告を制作してくれます。
潜在顧客にもアプローチできる
Facebook広告の特徴の一つに、まだ接点がない消費者にもアプローチできる点が挙げられます。SNSプラットフォーム上でユーザーの属性や興味、行動データをもとに広告を配信できるため、「まだ商品を知らないけれどこれから興味を持ちそうな人」にもアプローチでき、コンバージョン獲得が期待できます。
Facebookダイナミック広告の設定方法

ここでは、Facebookダイナミック広告の一般的な設定方法と、Shopifyストアとの連携方法を紹介します。
1. カタログをFacebookにアップロードする
まずカタログを作成します。カタログとは、Facebookダイナミック広告で宣伝する商品を設定する場所のことです。新しいカタログを作成する手順は以下の通りです。
- Metaビジネスマネージャにログインし、「検索」から「コマースマネージャ」にアクセスする
- スタートページの「商品を追加」をクリックする(すでにカタログが1つ以上ある場合は、「アセット」メニューにある「+」をクリックする)
- 「カタログタイプ」から該当するタイプを選択する(オンライン商品、ローカル商品とローカルサービス、旅行、不動産、自動車の5つから選択可能)
- 「名前」欄にカタログの名前を入力し、「次へ」をクリックする

カタログを作成したら、商品情報(アイテム)を登録します。アイテムの登録方法には、主に以下2つの方法があります。
- データフィードに接続:スプレッドシートまたはファイルを使って商品を自動的に追加・更新する
- 手動で商品を追加:フォームに入力して、カタログに商品とサービスを手動で追加する

商品数が50点未満など少量の場合は、手動で追加する方法がおすすめです。商品数が多い場合は、Googleスプレッドシートなどを利用して一括でアップロードできます。パートナープラットフォームであるShopify(ショッピファイ)を利用している場合は、Facebook & InstagramアプリでFacebookと連携させることで、カタログにアイテムをインポートすることができ、商品情報はインポート後もコマースマネージャと自動的に同期されます。
2. Metaピクセルを設定する
カタログの設定が完了したら、次はMetaピクセルの設定を行います。Metaピクセルとは、ウェブサイト上での顧客の閲覧・購入などの行動を計測するJavaScriptコードです。Facebookダイナミック広告を設定するには、Metaピクセルをカタログにリンクさせる必要があります。ピクセルの設定手順は以下の通りです。
- ビジネスマネージャからイベントマネージャを開く
- 「+データをリンク」から「ウェブ」を選択し、「次へ」をクリックする
- ピクセル名を入力し、「作成」をクリックする
- ウェブサイトの有無に応じて画面の指示に従って設定する

Shopifyを利用している場合は、パートナー連携を利用して、画面の指示に従って設定します。
- 「ガイドをチェック」(推奨)または「自分でやる」を選択しデータをリンクする
- 設定オプションの「コンバージョンAPIとMetaピクセル」または「Metaピクセルのみ」を選択し「次へ」をクリックする
- 「コンバージョンAPIとMetaピクセル」を選択した場合は、「パートナー連携を使って設定」、「コンバージョンAPIゲートウェイを使って設定」、「手動で設定」のいずれかを選択する
- Shopifyを利用している場合は「パートナー連携を使って設定」を選択し、画面の指示に従って、ピクセル、コンバージョンAPI、イベントを設定する

3. Facebookダイナミック広告を作成する
カタログとMetaピクセルを設定したら、Facebookダイナミック広告を作成します。Facebookダイナミック広告は次の3つの階層に分かれており、それぞれを順に設定する必要があります。
- キャンペーン:広告の目的や全体の方向性を設定する
- 広告セット:配信先に関して設定する
- 広告:広告のコンテンツやデザインを設定する
手順は以下の通りです。
キャンペーンの設定
- 広告マネージャから「キャンペーン」を開く
- 「+作成」をクリックして「購入タイプ」と「キャンペーンの目的」を選択の上、「次へ」をクリックする
- 「キャンペーン名」のテキストボックスにわかりやすい名前を入力する
- 「Advantage+ キャンペーン予算」やA/Bテストなどの設定を確認し、「次へ」をクリックする

広告セットの設定
- 「広告セット名」のテキストボックスにわかりやすい名前を入力する
- ターゲットフリークエンシー(広告表示頻度)、予算と掲載期間、オーディエンスに関する項目などを設定する
- 「次へ」をクリックする

広告の設定
- 「広告名」のテキストボックスにわかりやすい名前を入力する
- 「広告設定」で「シングル画像または動画」「カルーセル」「コレクション」のいずれかを選択する
- 各項目が入力できたら「閉じる」をクリックして広告を保存するか、「公開する」をクリックする

Facebookのコンテンツガイドラインや画像の仕様に準拠していない商品は、Facebookダイナミック広告に表示されないため、商品セットを設定する際は注意しましょう。商品撮影の際は解像度の設定に注意し、撮影後は画像編集ソフトなどを使ってクオリティを高めましょう。
4. 広告を最適化する
広告を公開したあとは、パフォーマンスやキャンペーンの改善点などを確認します。その後、Advantage+クリエイティブ、予算、ターゲットを微調整して、適切な広告を適切な顧客に表示できるようにしましょう。
Facebookダイナミック広告の使用事例
PAL CLOSET Online Store(パルクローゼット オンラインストア)

国内アパレルブランドのPAL CLOSET Online Storeでは、FacebookとInstagramにてパートナーシップ広告と通常の広告を組み合わせた「Meta Advantage+ ショッピングキャンペーン」を実施しました。その結果、通常の広告のみの場合と比較して顧客獲得単価が50%減少したほか、広告費用対効果の増加率は2.1倍を達成しました。
Huda Beauty(フーダビューティー)

美容ブランドのHuda Beautyは、自社ウェブサイト、Facebookショップ、Instagramショップを通じて新規顧客にリーチできる方法を模索していました。そこで、ショップ広告に加えて「Advantage+ ショッピングキャンペーン」を活用し、コンバージョンする可能性が高いショップに広告を見たユーザーを誘導する仕組みを構築。その結果、購入件数を69%増加させたほか、顧客獲得単価を41%減少させることに成功しました。
まとめ
Facebookダイナミック広告は、新規顧客の獲得やコンバージョン率の向上、マーケティング施策の効率化を図るうえで、効果の高い広告戦略といえるでしょう。顧客の過去の検索履歴や閲覧履歴を基に、登録した商品の中から関心のありそうな商品を自動的に紹介してくれるため、広告制作の手間をかけずに顧客ごとに最適な広告を配信できます。潜在顧客のリターゲティングもできるため、うまく活用できれば売上増加が期待できます。Shopifyを利用しているブランドであれば、アプリを使って簡単に連携できるため、スムーズに広告配信ができるのも魅力です。
この記事で紹介した成功事例も参考にしながら、Facebookダイナミック広告の最適な活用方法を検討してみてください。
続きを読む
- Google広告完全攻略ガイド:14タイプのキャンペーンと効果
- Shopifyストアでドメインやサイト認証を行う方法
- すでに経験済み!?配送関連のよくある質問7選 お客様から質問される前に準備しよう
- 総額表示への移行の準備を始めましょう
- CSVファイルでストアに顧客情報を読み込もう!
- ネットショップのデータ分析がここまでできる!? Shopifyのストア分析とレポートを使いこなそう
- 永久保存版!CSVファイルでストアに商品を追加してみよう!
- ネットショップに必要な「特定商取引法に基づく表記」とは?
- Googleの検索結果が変更! Shopifyでファビコンを設定する方法
- あなたのShopifyストアから詐欺や不正注文を減らす方法
よくある質問
ダイナミック広告とは?
ダイナミック広告とは、顧客のサイト閲覧履歴などに応じて、自動的に最適な広告が表示される仕組みです。同じ広告枠でも、顧客によって異なる広告が表示されます。EC業界、旅行業界、通信販売業界など、取り扱う商品やサービスが多岐にわたる業界でよく利用されています。
Facebookダイナミック広告とは?
Facebookダイナミック広告とは、FacebookやInstagramなどのMeta社が提供するプラットフォームで、ユーザーの興味関心に基づいて商品広告を自動で生成し配信するシステムです。
Facebookダイナミック広告の3つの形式とは?
- シングル画像・動画形式
- カルーセル形式
- コレクション形式
Facebookダイナミッククリエイティブとは?
Facebookダイナミッククリエイティブとは、複数の広告素材を自動で組み合わせて、ユーザーに最適な広告を生成する機能のことです。
スタティック広告とダイナミック広告の違いは?
スタティック(静的)広告は、どの顧客に対しても同じ広告を表示するのに対し、ダイナミック広告は顧客の行動に応じてパーソナライズされた広告が配信されます。
文:Ryutaro Yamauchi