Shopify(ショッピファイ)アプリストアには8,000を超える豊富なアプリがあり、適切なアプリをダウンロードするだけで、様々な機能を追加できます。
この記事では、無料で使えるアプリや無料体験ができる便利なShopifyアプリを紹介します。また、日本のアプリを探している方には、日本の事業者におすすめのアプリを集めたページもありますので参考にしてください。
おすすめのShopifyの無料アプリ26選
1. Shopifyメール(毎月1万通まで無料のメールマーケティング)

Shopifyメールを使えば自社商品やサービスのメールマーケティングを簡単に行うことができます。メールは毎月1万通まで無料で送信ができ、その後1,000通ごとに1ドルが加算される仕組みです。
また、Shopifyの顧客データと連携でき、セールやイベント用などの豊富なテンプレートが利用できるほか、ドラッグ&ドロップで簡単にカスタマイズ可能なエディタや特定の顧客限定のメール送付、開封率やクリック率が追跡できる分析機能などが搭載されています。
2. Smart SEO(SEO対策の自動化によるアクセス向上)

Smart SEOを使うことでSEO対策を自動化し、サイトのアクセス数を増やすことができます。
開設したECサイトが検索エンジンで上位に表示されるためには、時間や手間、費用がかかります。ですが、このアプリを導入すれば、メタタグの最適化、画像最適化、エラーリンクの管理、ページ読み込み速度の向上、サイトマップ管理を行うことができます。また構造化データ(検索エンジンにサイトの内容が伝わるようにするためのコード)も追加してくれるため、Google検索で上位に表示されやすくなります。
3. まるっと集客(多様なメディアに成果報酬型の広告を出稿)

まるっと集客は、アフィリエイトや広告出稿が簡単にできる集客・マーケティング用アプリです。成果報酬型のため、売上分以外の広告費用がかかりません。
Ameba pick(アメーバピック)などの大手アフィリエイトサービスプロバイダーとの連携はもちろん、Google・LINEメディア・Facebook(フェイスブック)・Instagram(インスタグラム)にも広告を出稿できます。複雑な設定不要で、アプリ内で数値管理や分析もできるため、初心者でも使いやすいアプリです。
4. あとプラ(チェックアウトページのカスタマイズ)

あとプラは、チェックアウトページをカスタマイズできるアプリです。有料プランでは、カート内の商品に合わせた追加商品・関連商品の提案や、チェックアウト画面のカスタマイズが可能です。編集は、アプリ内のみで簡単に行えます。
5. ReConvert Upsell(AI自動アップセル&クロスセルで売上アップ)

ReConvert Upsell(リコンバードアップセル)では、売上を増やすためのアップセルやクロスセル機能が簡単に追加できます。AIを活用したマジックデザイナー機能を活用すると、ワンクリックでブランドイメージにあったデザインが作成できるほか、スマートAIレコメンデーション機能により、ECサイトの利益を最大化するための自動提案がされます。サンクスページでは、アンケートや顧客の誕生日情報の収集、注文追跡、ビデオや画像の追加もできます。ドラッグアンドドロップで直感的に操作できるインターフェースも魅力です。有料のアプリですが、無料体験プランが利用できます。
6. 送料無料バー&アップセル.amp(無料配送が可能になるまでの差額表示・商品の自動提案)

送料無料バー&アップセル.ampは、顧客のカートに入っている商品の合計金額から送料無料金額までの差額を表示し、差額を埋められる商品を自動で提案するアプリです。これにより、送料無料キャンペーンを打ち出したり顧客に追加の商品購入を促したりできます。また、文字色や背景色などはECサイトのデザインに合わせて細かく設定可能です。
7. テワタシ(店頭受け取りやローカルデリバリーを便利に)

テワタシは、店頭受け取りやローカルデリバリーに対応するためのアプリです。アプリ内で店頭受け取りや配達の要望を受け付けられ、顧客は店舗の位置情報や配達エリアを検索できます。日本語で迅速なサポートを受けられるため、ローカルデリバリーを初めて行う事業者も安心して使用できます。有料のアプリですが、10日間の無料体験プランがあります。
8. Gameball(ポイント制度など顧客維持のロイヤリティプログラム)

Gameballは、顧客維持に役立つロイヤリティプログラムが管理できるアプリです。顧客がストア上で、登録や紹介、注文、レビュー投稿などを行うと、ポイントやバッジ、無料特典やストアクレジットなどのロイヤリティを獲得できます。ロイヤリティプログラムを導入すると、売上やリピーターの増加により、広告費の削減が期待できます。無料プランのほか、より機能が充実している有料プランは月額19ドルから利用可能です。
9. チャネルトーク(ストアに問い合わせ窓口設置)

チャネルトークは、ストアに電話・チャットでのカスタマーサポート機能を追加できる無料アプリです。問い合わせ窓口があると顧客満足度が高くなるため、購入率、リピーター率の向上につながります。Shopifyストア上の顧客データと連携し、顧客に合わせた有人での質問対応のほか、電話の自動録音や文字起こしも可能です。また、LINEやInstagram連携など、日本国内のEコマースに特化しており、日本語に完全対応しています。
10. ポップアップ サポーター(ポップアップ画面で売り上げアップ)

ポップアップ サポーターは、画面にポップアップウィンドウを表示して、販促したい商品を目立たせたり、商品ページまで誘導したりできるアプリです。ポップアップを表示させる商品、箇所、タイミングを選択するだけで設置でき、商品名や説明文、金額表示などのカスタマイズも簡単です。
11. UpPromote(マルチ階層などあらゆるアフィリエイトを可能に)

ストア上でアフィリエイトマーケティングプログラムを行うのであれば、UpPromoteがおすすめです。アフィリエイトリンクの作成から管理、クリック数や売上などのデータ追跡まで、必要な機能が揃っています。有料プランでは、芸能事務所やインフルエンサー、代理店などを間に挟むマルチ階層(BtoBtoC)のアフィリエイトまで実現できます。
12. Letters(知人紹介プログラム)

Lettersは、既存顧客に知人を紹介してもらい、紹介者にはインセンティブを付与する紹介プログラムを簡単に導入できるアプリです。既存顧客に口コミでおすすめしてもらうこと で信頼性を高め、ブランドの知名度を向上させたり、新規顧客の開拓につなげたりできます。紹介料がカスタマイズできるほか、ギフト券や値引きクーポンを提供したり、募金などの社会貢献型のキャンペーンを設定したりできます。
13. Printful(ドロップシッピング対応のオンデマンド印刷)

Printful(プリントフル)は、Tシャツやマグカップ、ポスターなどのオンデマンド印刷商品をShopifyストアと連携できるアプリです。Shopifyストアで注文を受けると、それが自動的にPrintfulに送られ、商品のプリントから発送まで行ってくれます。卸売業者やメーカーから直接商品を配送するドロップシッピングを始めたい場合に最適で、事業者に料金が請求されるのは実際に顧客から注文が発生した場合のみなので、初期費用不要・低リスクでビジネスを始められます。
14. TikTok(Z世代に人気のSNSをビジネスにも)

TikTokは主にZ世代に人気のアプリで、トレンドが拡散されやすい特徴を持ち、SNSマーケティングに欠かせない存在と言えるでしょう。さらに、TikTokはフォロワー数に関係なく、一定数の人におすすめに表示される仕組みのため拡散性が高いのが特徴で、特に若年層をターゲットとしたビジネスと相性が良いツールです。
ShopifyのTikTokアプリでは、動画広告をわずか数分で作成できるだけではなく、TikTok Pixelによる広告パフォーマンスの検証や、注文管理が可能です。ShopifyとTikTok For Businessアカウントを連携させると、管理画面からECサイトの商品写真上にテキストやエフェクトを追加して広告作成や出稿が簡単にできます。
15. CRM PLUS on LINE(ShopifyとLINE公式アカウントの連携に)

CRM PLUS on LINEを使うと、LINEとShopifyの顧客・購入データを簡単に連携でき、顧客のLINEにメッセージを送信できます。購入や発送に関する案内に加え、カゴ落ち防止メール、再入荷通知などもLINEで送れます。基本的に他のLINE系ツールとも併用可能で、初期設定のサポートも無料です。顧客情報に関して、100件までは無料でLINE IDと連携できます。
16. Google & YouTube(完全無料でGoogleやYouTubeと連携)

Google & YouTubeは、ShopifyストアとGoogle、YouTubeを連携できる完全無料のアプリです。ShopifyストアからGoogleマーチャントセンターに売りたいアイテムを同期でき、AIを活用した広告キャンペーンを打てます。また、お持ちのYouTubeチャンネルから商品を販売することも可能です。Googleアナリティクスには豊富なデータが集計され、ECサイトの分析にも役立ちます。
17. Facebook & Instagram(無料で使えるMETA公式アプリ)

Facebook & Instagram(英語)は、FacebookやInstagramを運営するMeta(メタ)の無料公式アプリで、FacebookやInstagramとShopifyストアを連携できます。商品の在庫や注文、返品などを一元管理しながら、適切なターゲットに対し商品の宣伝やアプローチをすることで、商品の販売やマーケティングにつなげられます。
18. Fyreboxクイズ(クイズによる回答からおすすめ商品を紹介)

Fyreboxクイズは、クイズを作成し、その回答をもとに顧客へおすすめの商品を提案できるアプリです。商品レコメンデーションクイズを導入すれば、顧客の回答に合わせてストア内の最適な商品を提案できるため、コンバージョンや売上アップに役立ちます。コーディングの知識不要で売上につながるクイズを簡単に作成できます。
19. 定期購読(サブスクの販売管理ができる日本製アプリ)

定期購読は、サブスクリプションサービスを簡単に作成、管理そして販売できるアプリです。通販のサブスクだけでなく、オンラインサロンなど会員制コミュニティのサブスクにも利用できます。さらに外部サービスとの連携のほか、デザインの変更や会員ごとの細かいカスタマイズも可能です。日本製のアプリで、日本語でカスタマーサポートを受けられます。
20. Promo.com(プロ仕様の動画広告を簡単に作成)

Promo.com(英語)を使えば、プロ仕様の動画広告が簡単に作成できます。商品に合ったビジュアルを選び、紹介テキストを入力するだけで、X(エックス)、Instagram、Facebook、YouTubeに動画をアップロードでき、広告パフォーマンスの解析も可能です。評価の高いデザイン性と操作性で、商品紹介以外にもセールやキャンペーンなどの多様な動画販促を行えます。
21. Easyship(世界250以上の宅配業者にアクセスできる配送アプリ)

Easyship(英語)は、国内外の顧客への配送に役立つ配送アプリです。世界中の250以上の配送業者にアクセスでき、ラベルの印刷や商品寸法の保存、関税書類・請求書等の作成や返品手続きなどを、直感的に操作できるダッシュボードから一括で管理することができます。10万以上の小売業者に利用されている実績があり、配送準備にかかる時間や経費の節約に役立ちます。
22. RuffRuff 予約販売(予約販売・期間限定販売・会員限定販売ができるアプリ)

RuffRuff予約販売を利用すれば、新発売商品や在庫切れ商品、入荷待ち商品などの予約注文を受けられ、機会損失を減らすことができます。Shopify公式の厳しい品質基準を満たした証明である「Built for Shopify」を獲得したアプリです。
予約販売だけでなく、割引や会員限定セール、注文制限、後払い、多言語対応など豊富な機能を揃えています。有料アプリですが、無料体験も可能です。
23. Stocky(在庫管理の最適化)

在庫管理アプリのStocky(英語)は、商品の管理から追跡までを一括して行えるアプリです。発注書の作成や管理、サプライヤーとのコミュニケーション、在庫数の確認やスキャン、在庫数に基づいたレポート分析により、効率的な収益化が可能です。
24. Zopi ‑ AliExpress & US Dropship(通販サイトのドロップシッピング)

Zopi(英語)は、AliExpress(アリエクスプレス)、Temu(テム)、CJ(シージェイ)等の各種商品をShopifyに一括インポートしてドロップシッピングができるアプリです。一度に複数の注文を処理することができ、数クリックで商品数無制限の自動発送、伝票番号の自動アップデートも可能です。売れ筋商品の検索や、自動注文、注文の追跡機能なども備えています。
25. SEO Image Optimizer Wizard(画像最適化ツールのためのアプリ)

SEO Image Optimizer Wizard(英語)を使えば、画像やサイト速度を最適化したり、SEOレポートを生成したりできます。重すぎる画像を圧縮することでサイトの読み込みスピードが改善され、サイトを分析することで項目ごとに改善点を洗い出すことができるため、パフォーマンス向上に役立ちます。
26. Sendvio(メールとSMSマーケティングに)

Sendvioは、メールやSMSマーケティングを自動化できるアプリです。豊富なデザインやメールテンプレートにアクセスできるほか、ポップアップや注文状況のSMS通知、メールキャンペーン、多言語対応など様々な機能が利用でき、操作も簡単で数クリックで導入できます。毎月500通までのメール送信は無料で利用可能です。
まとめ
Shopifyアプリストアには、8000を超える豊富なアプリがあり、ダウンロードするだけで機能を簡単に追加できます。価格は無料のものからサブスクリプション型の有料版まで様々ですが、有料版であっても無料プランやお試し期間があるので気軽に導入できます。ストアの売り上げを拡大させる豊富なアプリが揃っているので、ぜひShopify Appストアをチェックしてみてください。
続きを読む
Shopifyの無料アプリに関するよくある質問
Shopifyアプリは無料?
Shopifyには無料アプリと有料アプリがあります。有料アプリでも、無料体験期間を設けてあるものが多いため気軽に試すことができます。
日本のShopifyアプリはある?
日本のShopifyアプリもたくさんあります。日本事業者向けの便利なアプリを集めたページもあるため、参考にしてみてください。
日本向けのアプリ以外も使用できる?
使用するアプリはサイト運営者が自由に決められるため、海外製のアプリも利用可能です。日本製アプリは、日本語対応や日本語でのサポートが受けられる点がメリットですが、海外製アプリでは、豊富な機能やデザイン、使いやすいインターフェースが魅力なアプリもあります。海外向けのECサイトを運営している方や、英語に抵抗のない方は海外製アプリも検討しても良いでしょう。用途や目的に応じて使い分けましょう。
文:Shigemi Saki